発酵カオマンガイ

炊飯器で手軽に健康UPごはん♩

材料(2〜3人分)

お米     2合
昆布とかつお出汁 2合分のメモリまで入れる
A
塩麹     大さじ1
酒      大さじ1
生姜     1片
白ねぎ(青い部分) 1本分くらい

鶏もも肉   1枚
塩麹     大さじ1

(香味だれ)
醤油麹    大さじ2
甘酒     大さじ2
酢      大さじ1
にんにく すりおろし 少々
白ねぎ みじん切り 20g

付け合わせ
パクチー   お好みで
トマト    1/2玉

パクチーの代わりに胡瓜でも◎

作り方

⒈鶏肉は縦長に半分に切り、塩麹大さじ1で下味をつけます。

⒉お米を洗って30分以上浸水します。水気を切って炊飯器に入れ、調味料A(塩麹大さじ1、酒大さじ1)を加え出汁を2合のメモリまで加えます。ねぎと生姜を入れて(1)の鶏肉を加えて炊飯します。

⒊ボウルに香味だれ(醤油麹大さじ2、甘酒大さじ2、酢大さじ1、にんにく少々 長ねぎ20g)を混ぜ合わせます。

⒋炊き上がったら、鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切ります。
器に盛り付けて、香味だれをかけます。パクチーまたは胡瓜、トマトをのせてでき上がり♩

お料理point
鶏肉は塩麹に漬けておくことで柔らかくなります。白ねぎの青い部分を入れることで、お肉の臭みが取れて美味しくなります。お酒を入れることで旨みがUP。鶏肉は大きかったり、沢山入れると半煮え状態になることがあるので、1枚を切っていれましょう。

パクチーは好みが分かれますが、お好きな方は炊き込むときに根元を一緒に炊くと香りが広がります。
→お子様には不向きです。

目次