2024年– date –
-
濃厚な卵かけご飯 (醤油麹漬け)
醤油麹の簡単レシピ。 ご飯のお供に・・♡ 材料 卵黄 1個 醤油麹 大さじ1/2 かつお節 適量 作り方 ⒈卵黄が醤油麹に漬かるくらいの器に入れます。 ②醤油麹を加えてラップをして30分以上冷蔵庫で漬けておきます。 寝る前に漬けて... -
魚の白味噌マヨ焼き
今回のレシピで使う発酵調味料は白味噌です♡ レッスンでお伝えしている自家製白味噌と豆乳マヨを使います。(市販の白味噌、マヨネーズでも作れます*)寒くると、甘いものを欲してしまうから、子どもたちが大好きなこの白味噌豆乳マヨ焼きをよく作ります♩... -
からだにやさしい時短ごはん 鮭の発酵ビビンバ丼
一つの鍋(フライパン)で作ります。 材料(2〜3人) 生鮭 3切れ(200g)塩麹 20g (青菜のナムル)小松菜 3cm幅 1袋塩麹 小さじ1ごま油 小さじ1黒ごま 適量(人参ナムル)... -
甘酒入りお米のホットケーキ
甘酒を入れてふっくらと焼きました♡ ぐるぐる混ぜるだけなので、とっても簡単です。 材料(3枚分) 製菓用米粉 100g卵 1個豆乳ヨーグルト 80g濃縮甘酒 20gきび砂糖 ... -
だし粉で作る麹からあげ
麹の酵素の力でお肉が柔らかくなります。消化しやすく胃もたれしにくい体に優しい麹からあげです。いつもの唐揚げにマンネリしたら作ってみてください。にんにくも生姜がも入らないシンプルな唐揚げですが、醤油麹の旨みにだし粉の旨みがプラスされ、なん... -
ホットすだち甘酒
お庭のすだちの木が沢山実ったので、ホットドリンクを作りました。 材料(1人分) すだち 1個濃縮甘酒 大さじ1はちみつ 大さじ1/2〜1白湯 100ml 作り方 1.すだちを洗って、4等分に切ります。 2.器に甘酒、はちみつ、... -
かんたん☆醤油麹で鮭の包み蒸し焼き
味付けは醤油麹とお酒だけ。食材それぞれの味を引き立ててくれて、簡単だけどおいしくてほっこりする一品。 材料(2人分) 生鮭 2切れ(170g)A醤油麹 17g(魚の10%)お酒 大さじ1玉ねぎ 薄切り... -
ひじきとじゃこの麹ミネラルふりかけ
母からの愛情いっぱいミネラルふりかけです。朝ごはんやおにぎりの具にいつも重宝しています。手作りすると、気になる塩分を調整できることがメリット。薄味にすることで、ごはんに沢山かけて食べてね〜なんて言えるのって嬉しい・・♡ 材料 乾燥芽ひじき ... -
かぼちゃとれんこんの豚バラみぞれ煮
豚肉に片栗粉をまぶして煮るので、煮汁にとろみがついて、具材の旨みや香りがよく絡みます。 材料 豚バラ肉 150gA醤油麹 小さじ1酒 小さじ1 れんこん 1/2節(150g)→5mmの厚さに... -
サクッホクホク発酵れんこん唐揚げ
れんこんのホクホク感が楽しめるれんこん唐揚げ。片栗粉をつけすぎないようにすることでサクッと感を作れます。 材料 れんこん 1節(200g)醤油麹 大さじ1にんにく 1片片栗粉 大さ... -
米粉のお野菜チヂミ
おいしい×身体にやさしい発酵ごはん。野菜が不足しているな〜と感じた時はこれを作ってみてください♩ 材料 (生地)米粉 100g卵 1個水 100g醤油麹 小さじ2桜えび... -
きのこたっぷり腸活ポークバーグ
食物繊維の多いきのこで作るポークバーグ。いつものハンバーグより少し小さく丸めています。きのこの旨みと出汁の香りで、子どもにも大人にも好評! 材料(2〜3人) 豚ひき肉 200gしめじ・まいたけ・しいたけ 合わせて10... -
いちじく甘酒ラッシー
やさしい甘みでフルーティーないちじくを使って作る甘酒ラッシー。甘酒、ヨーグルト、いちじくで腸活しましょ!いちじくは水溶性食物繊維が含まれていて善玉菌を元気にしてくれたり、便通をよくしてくれる食材です♩ 材料(1人分) いちじく ... -
塩麹さつまいもごはん
今回使ったさつまいもは「紅はるか」と言って甘みが強くてしっとりしているさつまいもです。ちりめんじゃこをプラスすることで栄養価も旨みもUP。甘いさつまいもにちりめんじゃこがいい塩梅♩ 材料 米 2合さつまいも いちょ... -
塩こうじ鮭バーグ
まだまだ暑いけど、スーパーに並んでいる食材が秋めいてきましたね〜🍁今回のメニューは、女性の貧血を予防したり、こどもの骨を強くしたり、日本人女性に多い骨粗鬆症対策にもなる栄養素が沢山含まれいる鮭。EPAやDHAなどの栄養素も◎動物性のたん... -
発酵生活5年
大切な家族を守るために、家族もわたしも幸せに暮らすために発酵生活をしています♩きっと発酵じゃなくてもそれが叶うんだったら別のものでもいいんだと思う。こだわっているけどとらわれない。こうじゃないとだめ。ってことはなくて自分で自分をご機嫌♩に... -
ふっくら♡発酵焼きさばのみぞれ煮
血液をサラサラにしてくれるEPA、子どもの脳の発育に必要なDHA。これらが沢山含まれているのが鯖。身体を作るたんぱく質やビタミンB、鉄も豊富で栄養がたっぷりとれる鯖のみぞれ煮です☆ 材料 生さば 2〜3等分に切る 2切れ(400g)塩麹 ... -
発酵バターチキンカレー
手作り調味料は最高においしい☺️子どもが産まれて、カレーを手作りしたいと思って作ったのが、この、簡単にできる発酵バターチキンカレー。使う発酵調味料は、塩麹、醤油麹、本みりん。「ママ、おかわり〜」と言ってもらえるカレーです♩ 材... -
発酵お弁当の販売を再開しました♩
娘が小学生に上がったタイミングで、半年間お弁当販売をお休みをさせていただいていました。なので、今日は、久しぶりの販売日。ご近所さん、はじめましての方など、お越しくださりありがとうございました☺️ 今日のお弁当は発酵ミートボール... -
みらいまるしぇに出展しました♩
3年前から始められた「みらいまるしぇ」。 今回は岬町のまちづくり交流館ミサキノヒトフクで開催されました♩ 出展させていただくのはもう何回目だろう・・・♡いつもお声がけありがとうございます🤲♡ 今回は初めてのワークショップということで、na... -
レーパートリーが少なくて悩む・・・
生徒さんと話をしていると、 お料理のレパートリーが少ないんです・・・というお声をよく聞きます。 SNSを見ていると、彩りのいいお料理や毎日変化のある献立が沢山載っていて、 自分の食卓と比べて不安に感じたり、自分を責めてしまうことってありません... -
簡単!塩麹の作り方
おうちでカンタン!塩麹を作ってみよう〜! こちらでは、常温で作る「塩麹」の作り方をご紹介します。 「塩麹って作るのがハードル高くて・・・」 「市販の塩麹があまりおいしくなかったんです・・・」 なんてお声をいただくことがあります。 おいしい塩麹... -
疑問を解消していくことが、お料理上手の近道♩
講座生さんから、レッスン後にこんな質問をいただきます。 今日はもやしが残っているので、中華風のサラダを作ろうと思っていますが、マリネの油をごま油に変えたらなりますか? 早速ですが、かぼちゃ煮を作ろうと思います。甘酒を使ってのレシピはありま... -
和食の発酵ごはん講座のご感想☆
5月からスタートした「和食の発酵ごはん講座」 お申し込みする前は、 発酵調味料は作っているけど、たまにしかレシピには登場せず・・・。 レシピを見て作れるものの、麹の知識もあやふやで、料理の幅が広がりません。 料理することは嫌いではないけれど...
12