シャキシャキれんこんとしっとり柔らかい胸肉の食感が美味しい一品。
お家の庭に育っているすだちを絞って、秋の香り🍁
旬の恵をいただきます♡

材料(4人分)
鶏胸肉 300g
塩麹 大さじ1
れんこん 100g
椎茸 5枚
すだち 1〜2個
A
かつおだし 300m l
薄口醤油 大さじ3
本みりん 大さじ4
片栗粉 適量
作り方
⒈・鶏むね肉は削ぎ切りにし、塩麹大さじ1で下味をつける。(20分以上おく)
片栗粉をまぶす。
・れんこんはよく洗い、2mm厚さに輪切りにし、水にさらす(大きいれんこんは半月切りでも◯)
・椎茸→軸の先端を切り、半分に切る(椎茸が大きいものは4つ切り)


⒉沸騰したお湯にれんこんを入れ、1分ほど茹で、取り出す。同じお湯に鶏肉を入れて4分ほど茹で、取り出す。(湯を切る)


⒊小鍋にAを沸かし、火を弱めて椎茸を加え、1〜2分ほど加熱する。
(2)も加えて、10分間味をなじませて汁ごと器に盛り、輪切りにした巣立ちを添えて出来上がり。


栄養メモ。
秋から冬にかけて旬を迎えるれんこん。甘味と粘りがあってほっこりおいしい時期ですね。
れんこんの皮にはポリフェノールが多く含まれていて、抗酸化作用があるので、老化やがん予防にもなります。
加熱してもビタミンCが比較的失われにくいので、疲労回復や美肌効果にもつながり、季節の変わり目の風邪の予防にも役立ちますね♡