生徒さまの声
発酵ごはん講座に参加される前はどんなことに悩んでいましたか?

とにかく料理に苦手意識。調味料や生協、時短作成に意識がいっており、食育などできてなかった。私には難しい、センスない。どうやって勉強するかもわからない。仕事柄指導する立場にあるが自信もって伝えられない。これからの人生健康管理どうしよう。得意料理聞かれても答えられない。こどもに好きな食べ物を聞いた時、うどんといわれた。
講座に申し込もうと思った決め手はありますか?



何か始めたい。まいこ先生のお弁当をいただいた時のまいこ先生の人柄。お弁当のおいしさを思い出して調べました。正直、発酵料理がなにかもわかっていませんでした。
はじめてのお料理教室に不安や迷いなどはありましたか?



不安やドキドキしかありませんでした。基本的な知識もないので、ついていけるか心配でした。
実際に受講してみどうでしたか?



ほんとに、申し込んだ時の何か背中を押された感がありました。申し込む時少し値段の高さに正直びっくりしましたが、飛び込んでみました。勇気を出して良かったとしかおもっていません。先生とはもちろん、お話ししながらできるクラスメイトがいるのは、とても楽しかったです。ハプニングも楽しい思い出になりました。味見もすごく勉強になりました。 作ってみようと思う気持ちが芽生えたこと、食材や調味料も後ろの文字をみるようになったこと、今まで使ったことのない食材を手に取ったこと、献立考える余裕があるとき、勉強した資料や、先生のホームページの献立見るようになったこと、食べて美味しいと思えてモリモリ食べることができたこと。調味料も計りで計測するようになったこと。
沢山あるお料理教室の中で、natureのお教室を選ばれた理由は?



それは、まいこ先生の人柄です。 助産師会の集まりで伺ったことで、初めてまいこ先生と出会い、発酵料理と言うものを知りました。期間、回数もちょうどよかったので。
一言で表すとどんな講座でしたか?



人生の中でもっと早く出会いたかった
この講座をどんな方におすすめしたいですか?



同じようにお料理に苦手意識のある方、健康管理したい方
Yさん♡
多忙なお仕事の中で、家族とご自身の健康のことを考えながら食事と向き合ってくださりありがとうございました♡
レッスン後に調味料を見直されたり、復習されて、わからないことや失敗(発見♡)があれば連絡をしてくださり、一歩一歩、確実に日々のご飯作りのスキルやキッチンに立つ気持ちが変わっていかれたことが私もとても嬉しかったです。
今後も気になることがあればいつでもご連絡ください☺️ maiko