中華の素を使うと、味が濃すぎてしまう

発酵おうち中華講座がスタートしました

初回はいつもドキドキしますね☺️笑

生徒さまとお話し中、おうちで作る中華料理のモヤっと話を聞かせていただいたので少し載せたいと思います♡

中華料理を作る時に、発酵調味料で下味をつけるようにはなったけれど、味付けは中華の素を使うので、結局濃い味付けになってしまって、なんだかな〜と思っていました。

市販の中華の調味料(鶏ガラ、中華の素、オイスターソース、甜麺醤、豆板醤など)どれも買っているけど、使いこなせなくて、冷蔵庫に残っているものが多い!

炒め物は、食材を入れて、足して煮込むような野菜炒めになっていたのでシャバシャバでした。

おうちで中華を作ると、ついつい味が濃くなってしまう…そんな経験、ありませんか?
私も以前は、中華の調味料の使い方がわからず、味に迷ってしまうことが多かったんですが・・☺️

炒め物を作ると、野菜から水分が出てシャバシャバになったり、冷蔵庫に中途半端に残った調味料が増えたり…ちょっとモヤっとする瞬間もありました。

でも、少し工夫するだけで、美味しい中華料理が作れるんです✨


発酵調味料を味付けに使えば、化学調味料に頼らなくても安心だし
余った調味料も無理に使わなくてよくなって、冷蔵庫の整理にもつながってきます。

ごはん作りって、ただ料理を美味しくするだけでなく、毎日の暮らしをちょっとラクに、気持ちよくすることでもあるなと思います。

(レッスン中の風景を撮れる余裕がありました✨笑)

講座day1を受講して・・・

野菜のシャキシャキ感がしっかりあって美味しかった!

ひき肉に〇〇を合わせることで、ふわふわになり料理の奥深さに触れて楽しいな〜と思いました。

美味しい料理を作れるのは幸せですよね・・・嬉しいです

回鍋肉を教わり、野菜から水分が出ない炒め物!味がしっかりしていて美味しかったです!中華の肉団子もフワッフワで感動✨

トマトの中華和えもマンゴープリンも手軽に作れて、美味しく早速家でも作ってみたくなりました!次回も楽しみです。

ご感想もいただきました♡ありがとうございます♡


講座を通して、おうちで作る中華料理のモヤっとが、楽しい〜♡に変わっていかれると嬉しいです♡

day2もお楽しみにです〜🤎

目次