料理が好きになれない。

そんな風に感じている方ってどれくらいいるんだろう??

私も料理が好きになれない、楽しめないって苦痛に感じていた時が数年あったので、当時のことを振り返ってみました。(7年前に娘を出産して仕事復帰してから)

料理が好きになれないのは、「できない」からじゃなくて「追い詰められていたから」だったのかなって・・🥺

頑張っても感謝されなかったり(感謝されていても受け取れていないってこともあるよね)、正解がわからなかったり、家族の好みや健康のことを考えて疲れてしまったり、レパートリーに悩んだり、自分のごはんに罪悪感を感じてしまっていたり。

料理が苦になるのは、自分の気持ちや考える余白がなくなってしまっている状態なのかなと過去の自分を振り返って思います。(皆さんはどうですか??)

料理が楽しめないと思う時があっていい。それは自然なことなんだなってまずは知ること。自分を責めなくても大丈夫。頑張って作ってること自体がすごい。そんな風に優しくしてあげられるとよかったなと今は思います。

レパートリーに悩むというお話もたくさん聞くのですが
今は、忙しい日はこれ!と定番を持っておくことで、気持ちが穏やかでいられています。


我が家の忙しい日の定番料理・・・お刺身を丼にする、しらす丼、魚の発酵南蛮漬け丼、発酵炊き込みご飯に味噌汁・・のような感じです。

あとは私の食べたいものを作って満たされる🫶というのもしています☺️♡

料理が好きになれない時もある!自分にやさし〜く、ゆる〜く!

大切にしたいです🌱

目次